幸せを運ぶ奇跡の「青いアマガエル」を、兵庫県在住の小学生が発見!

兵庫県神河町大山の畑で、青色のアマガエルが見つかった。
この希少な『青色のアマガエル』を発見したラッキーな少年は、北山颯大君。兵庫県福崎小学校に通う一年生の男の子で、颯大君は祖母と一緒に畑仕事について行きそこでカエルを発見。すぐに「緑じゃない!」と気づき虫取り網で捕まえたそうです。
颯大君が捕まえた「青いカエル」は、専門家によると『年に数例しか現れない希少なケース』でとても珍しいく『幸せを運ぶカエル』と呼ばれている。
また、広島大両生類研究センター三浦郁夫准教授によると
カエルの皮膚には上から順に「黄、虹、黒」の色素細胞が重なっている。青色に反射する虹色細胞が最上層の黄色を通過することで、カエルの皮膚は通常、緑色に見える。
だが青色のカエルには、黄の色素細胞が全くないか、極端に少ないため、青く見えるのだという。「遺伝子の突然変異ではなく何かしらの環境要因とされていて、青色になった原因は特定されていないとのこと。
サッカー好きでワールドカップに夢中だったという颯大君は、日本代表のユニホーム「サムライブルー」よりは薄めと話していて、図鑑でアマガエルの生態を調べ、虫籠で大切に飼っているそうです。
この記事へのコメントはありません。