関東甲信地方で早すぎる「梅雨明け発表!」6月中での発表は初、いったい何があったのか?

今年の天気は、何かがおかしいです。気象庁は29日午前、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。なんと6月の梅雨明けは初めてのことで、 関東甲信地方はこの先も高気圧に覆われて晴れる日が多くなるため、気象庁は午前11時に梅雨明けを発表。
平年より22日早い、去年に比べても7日も早く6月中に関東甲信地方が梅雨明けするのは1951年の統計開始以降もっとも早い記録となりました。
現在、活発化した梅雨前線が北の方に上がった状況になっており、太平洋高気圧が広く関東付近にも張り出している状況です。この状態、向こう一週間にかけても大きく変わらないということで梅雨明けの発表となりました。
東京では最高気温32.9度と、6月としては13年ぶりに5日連続の真夏日となりました。
この後も、かなり厳しい暑さが関東甲信地方には続くということです。各自、熱中症には十分注意して水分補給などこまめに取ることをお勧めします。
この記事へのコメントはありません。