EU、海洋生物保護のため使い捨てプラスチックを禁止に

欧州連合(EU)は、海洋生物保護のため使い捨てプラスチック製品の使用を禁止する法案を提出
法案ではストローや綿棒、食器、マドラー、風船に付ける柄など、日常的に使われるプラスチックが禁止されるもよう。また、2025年までにほぼ全てのプラスチックボトルをリサイクル回収したい考えです。
EUはこの法案が施行されれば、340万トンの二酸化炭素(CO2)排出量の削減に加え、2030年までに220億ユーロ(約3兆2000億円)規模の環境破壊が阻止できるほか、消費者全体で65億ユーロのコスト削減につながるとしています。
|近年プラスチック汚染で海洋生物が被害が拡大
洗顔料に含まれるマイクロプラスチックは北極海まで汚染を広げています。残念なことに安倍政権はまだ政策に取り掛かっていません。
綿棒の海洋生物への影響を示した図。綿棒のプラスチック部分は海にたどり着くと細かく砕かれるが、海洋生物は食べ物との区別がつかずにこれを食べてしまうという
・プラスチックの袋に閉じ込められたコウノトリ
・ミッドウェー諸島で発見されたアホウドリの死骸
日本も早急な対応が求められるでしょう。だって四方を海に囲まれた海洋国家なのですから。
この記事へのコメントはありません。