【パリピ御用達】コカの葉のリキュール「コカレロ」が鮮烈

パーティーリキュールといえば、乾杯の合図で豪快にショットグラスで飲み干す テキーラとイエガーマイスターが常連ですが、その他にも様々な飲み方や種類があり、 アルコールの酔いと共に人を惑わせます。
|テキーラ
アルコール度数:40度~ 原産国:メキシコ
テキーラはアガベという竜舌蘭から作られる蒸留酒です。 竜舌蘭は成長するのに7~8年ほどかかると言われており、 現在のパーティー消費に生産が追いついかないと懸念されています。 本当のアガベ100%のテキーラは悪酔いすることなく、翌日に残らない、 「心地良い酔いのお酒」、「皆が仲良くなれるお酒」と言われています。
|イエガーマイスター
アルコール度数:35度 原産国:ドイツ
50種類以上のハーブをブレンドして作られる蒸留酒。 薬酒としてみられることもあり、日本の養命酒のような存在です。 体の芯に染みるような酔い方。冷やして飲むとスッキリとした味わいで、 イエガーボムという飲み方も愛されています。
|ショット界のサードウェーブ「コカレロ」
アルコール度数:29度 原産国:アイルランド
コカレロはコカの葉中心にハーブをブレンドして蒸留されたお酒で、 ボムグラスという専用のグラスでビルドする飲み方がポピュラーです。 麻薬成分は除去されているものの、どこか他のお酒と違う酔い方は パリピを中心に愛飲されています。
|番外編「アブサン」
アルコール度数:70度前後 原産国:フランス、スイス、チェコ。スペインなどヨーロッパ各国
アブサンはニガヨモギやアニスなどを配合したハーブ酒で、 ゴッホ。ヴェルレーヌ、太宰治など芸術家が愛飲していたことで知られています。 ニガヨモギの成分、ツジョンに幻覚作用があるため、各国で販売禁止又は、 成分の含有率が定められています。 アブサンスプーンの上に置いた角砂糖に火をつけ溶かし水を加え、 白濁のアブサンを流し込む独特な飲み方もあります。目にくる不思議なお酒として根強いファンがいます。
この記事へのコメントはありません。