画像が表情を変えてしゃべるアプリ「Mug Life」

顔の表情を自由自在に動かせるアプリがTwitterで話題沸騰中! そんな3Dアプリの「Mug Life」の実力をご覧ください!
mug lifeとかいうアプリで作った。#muglife pic.twitter.com/4aahKYvTiv
— あべけん@Arcaea (@Avent_cps) 2018年1月9日
mug lifeって言うアプリでヤバイことになった。www pic.twitter.com/VuQ5mE7E3L
— ヘムヘム (@EGpPD8DOBsT2EJr) 2018年1月6日
Mug Lifeって言うアプリ凄いね😜✨ pic.twitter.com/TASzAlGf9W
— ✿AYAKA✿ (@ayaka0514315) 2018年1月13日
話題沸騰中🔥 顔写真の表情をリアルに動かせる『Mug Life』https://t.co/qXNGbSmyvr#MugLife pic.twitter.com/UlibOVAeVg
— Appliv (@ApplivJP) 2018年1月20日
オモロ!
— 小川陽二郎@LIONSHIPSTUDIO (@ogawayojiro) 2018年1月9日
パイプを喉に詰まらせる#muglife pic.twitter.com/TTkxENlR2S
すべて「MugLife」による作品です。表情が自然に人間臭い動きをしてて、これは怖いくらいに作りがいい。
App Storeよりダウンロード
Mug Lifeの使い方

・アプリを起動すると紹介画面になるので、「Next」を押す。

ログイン画面。ゲストでも使えるので、「Continue as Guest」を選び先へ進む。

・「Continue」ボタンで説明を終了。

・右上「Photo」をタップ。

・写真撮影するか、撮影済みの写真を利用するか選択。

・選択した画像をテンプレートで動かす。気に入れば右上の「Share」をタップ

・アウトプットしたいメディアを選択して書き出し。
この記事へのコメントはありません。