【鋭利な業物】9000年前の黒曜石の切れ味が凄い

Twitterである動画が話題になっています。
いい肉の日、町内から出土の石器を使って、豚肉を切ってみた。今から約9000年前に作られた黒曜石の石器、当時のままでこの切れ味。黒曜石の石器は、地中にある限り風化や劣化はしない。そして、当然だが錆びない。 pic.twitter.com/QkJUAPp54m
— Koji (@o2pine) 2018年11月30日
黒曜石
外見は黒く、ガラスとよく似た性質を持ち、世界各地でナイフや鏃(やじり)、槍の穂先などの石器として長く使用されてきました。日本でも後期旧石器時代〜使われ、ヨーロッパ人の来訪まで製鉄の技術がなかった南アメリカは、15世紀頃まで黒曜石を使用していました。 現代でも、その切れ味の良さから、海外では手術でメスや剃刀として使われることがあるようです。
この記事へのコメントはありません。