ハライチ岩井の業界に向けたブラックメッセージソング

出典:Twitter

ヒップホップの重要な要素の一つに、リアルであるという条件があります。

それは形は違えど、フォークソングであったり、真実を歌うことに重点をおいた魂の叫びです。

決して音楽性は高いとは言えませんが、お笑いを愛するがゆえに、芸能界のお笑いの立場を風刺したハライチ岩井のメッセージは、インパクトを備えたエネルギッシュなものに仕上がっています。

対して昔の平安貴族は、庶民の心情を察し、恋する乙女の歌を和歌で代弁するものが良しとされていました。 現代のアイドルの歌も、作詞家、作曲家、プロデューサーがタッグを組み、大衆を代弁する曲を発表するのと似ていますね。

どちらも良いところがありますが、実感のこもった歌というのは、人の心の琴線に触れますね。 逆に触れなくても、それはそれで純粋に楽しめることができるのです。

レコードと酒とバイクを愛する健康オタク。 主に音楽、グルメ、時事ネタなど。生活のアクセントになるものを投稿します。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。