時はコミック・マーケット一週間前の有明ビックサイト。
日本各地からクリエイターが集結するデザインフェスタ、通称デザフェスに潜入してきました!
|デザインフェスタ
デザインフェスタは、オリジナルであれば無審査でどなたでも参加できるアートイベントです。 プロ・アマチュア問わず、「自由に表現できる場」を提供するアートイベントとして1994年から始まりました。 会場では、年齢や国籍、ジャンルやスタイルを問わずに集まった15,000人以上のアーティストが作り出すオリジナル作品との出会いを楽しむことができます。 中には、全ての方の理解を得難い表現があるかもしれませんが、それも大切な「表現したい」気持ちのひとつです。ぜひ予めご理解、ご了承のうえイベントをお楽しみいただきたいと考えております。 〜デザフェスホームページより抜粋〜 |
絵画、ライブペイント、パフォーマンス、服、アクセサリー、雑貨、小物。すべての表現者が集うエネルギッシュなイベントでした。
二小姐(ニショウジャ)
上海からの遠征者の彼女は日本語も流麗に喋る絵描き。名前の由来は「二は一種の人生態度。哲学でいう”大知は愚の如し”世間一般でいうところのボケをかますことです。との事。
今回は日替わりの鉛筆画を展示。「何もなかった日だけど、とても幸せ。」という日に書いた絵のタイトルがハピネスで印象に残っています。
ひらのあすみ
とっても可愛いらしい海洋生物のイラストを書いている、ひらのあすみさん。プランクトンをあしらったパイレックスのビーカーは即完売!全国の水族館さん!今がチャンスですよ!
RINA TANAKA
プロダクトデザインを専攻する大学生の彼女はアクリルにUVプリンターで印刷をしたピアスを出品。アート作品が多い中、インダストリアルな感性で設計を感じさせる存在は稀有でした。
Satsuki
ライブペイントでひたすら書くことに没頭する彼女の筆には迷いがなかった。聞けば初めて壁に書くという。普段は似顔絵描きを生業として生計を立てているとの事。素敵な雰囲気を放っていました。
CHRONOIZM
xxxがトレードマークのファッションブランド。代表の彼は音楽活動もこなす多彩な方。販売の彼女がとても可愛らしかったのでこちら載せておきますね。
e.m.she..
北海道の札幌から遠征の彼女は透明感のあるデザインアクセサリーを展開。世界各国のビンテージ・アクセサリを再構築して作られた質感は惹きつけられるものがあります。
大美屋工房
マスクを専門に作られている工房さんです。モデルのこめくらさんが人気で人だかりができていました。
Konduct
音楽好きなら誰もが反応してしまう、楽器や楽譜記号などを恐ろしく精巧にハンドメイドされたアクセサリーを販売しています。はっきり言って別格の職人技です。一度でいいからホームページ、現物を見れば思わず唸る事間違いなし。
SCOTTISH
絵を書いたものを初めて売るという奥の方がクリエイター。手前の彼女が作品に惚れ込んでマネージメントをしてこのイベントに出店したというのだから凄いです!やっぱり才能ある人は周りが放っておきませんね!
独特の世界観と優れた画力がマッチしていてとても魅力的でした。写実画をかける人がポップ絵を書いている。天才。
MOUNTAIN GRAPHICS
名画や古典を独自の感性でサンプリングした作品はネオ・ワールドを予感させる世界にワクワクさせられっぱなしでした。普段は Tシャツや缶バッジ、ステッカーに落とし込んでいるので是非チェック!
|平成最後の夏・END しかし、まだ冬がある!
デザフェスの冬は11月10・11日に再び開催!しかも、夏の出店のおよそ2倍。
実りの秋の後、これはゴールデンハーベスト!行くっきゃない!詳しくはオフィシャルホームページをチェック!
INTERNATIONAL ART EVENT DESIGN FESTA
※今回の掲載で不都合がある場合はご一報ください。 訂正・削除させていただだきます。

レコードと酒とバイクを愛する健康オタク。
主に音楽、グルメ、時事ネタなど。生活のアクセントになるものを投稿します。
この記事へのコメントはありません。